
【インタビュー】有野晋哉、ペリペリ団の1週間団長として一番くじの魅力について語る
このたび2025年3月24日から3月31日までの期間限定で、ペリペリ団の団長に就任したよゐこ有野さん。
インタビューの前半では、団長へ就任した意気込みや野望について熱く語ってもらいました。後半となる今回は、団長が考える一番くじの魅力や、さらにくじを楽しむために実践しているマイルール、一番くじに望むことなど、有野さんならではの視点からたっぷり伺いました。
よゐこ 有野晋哉
1972年生まれ、大阪府出身。1990年濱口優とよゐこを結成。バラエティ番組、ラジオなど幅広く活動。2003年から始まった『ゲームセンターCX』ではMCを務め、課長の愛称で親しまれるように。
主に一番くじを行っているYouTube『ダークサイドch』は生配信を中心に更新中!
一番くじとの出会いはYouTubeの企画
――ずばり一番くじのファン歴はどれぐらいですか?
有野晋哉(以下、有野):2019年の12月25日のYouTube『よゐこチャンネル』がきっかけなので5年ですね。当時流行っていたアニメを見る企画動画を撮ったら、僕がハマって。担当ディレクターが「一番くじっていうのありますよ」と教えてくれて、薬局に買いに行きました。そこからホームページをチェックするようになって、どんどんハマっていきましたね。
――本当にいろんな作品のくじが出るので、何度も挑戦したくなりますよね。
有野:うん。MASTERLISE(※)シリーズもどんどん増えてきて、出来もすごくよくなっていってますよね。700〜800円くらいであのクオリティのフィギュアが手に入るって考えたらすごいオトク。ひとつのくじに大体8個入りぐらいでフィギュアがあるから、10枚に1回くらいは当たる計算になる。でも、10枚で1つフィギュアを当てるのは普通の確率やから「20枚引くときに上位賞は3つ以上当てる」っていうのを目標にやってます。
※MASTERLISE:一番くじのフィギュアの中でも高いクオリティを誇るフィギュアブランド
――一番くじだと、ラストワン賞を取りに行くのも楽しいポイントですよね。
有野:ラストワン賞は、もはやスポーツ感覚ですね。ラストワンを狙っている者たちの中で「誰が手に入れるのか」っていうところを競う。
以前、10枚の個数制限があるお店でラストワンが残っていたときに、僕の前に子どもがおじいちゃんおばあちゃんを引き連れて、3人で黙々と引いていたことがあって。おばあちゃんがラストワンをもらったあと、3人とも無言のままスッと立ち去っていきました(笑)。友達多く連れて行く方がラストワンは狙いやすいとかね。
――協力プレーでみなさん取りに行っているんですね。一番くじを引いて今まで一番嬉しかったことはなんですか?
有野:去年、大阪で泊まってたホテルの前のコンビニに一番くじがあって、5枚引いてA賞が2個も当たったんです。あれはうれしかった。あと、1番くじの難易度を知ってる店員さんがいると、上位賞獲ったときに「おめでとうございます」って言ってもらえるのがうれしいですね。
欲しい賞を声に出してペリペリするのがおすすめ!
――くじを引くときのルールなどはありますか?
有野:人間じゃないフィギュアが好きなので、なるべくバケモノ系を狙ってます。大きいやつとか変な色のとかが好きなので、スポーツものとかは人間しかいないので、やる回数が少ないですね。
――YouTubeは有野さんの細かいフィギュア解説が好評ですよね。
有野:それは多分『ゲームセンターCX』で「このゲームのここおもろいな」って、課長としてゲームをやりながら培った部分だと思います。くじを引くところのワクワク感を見たい人もいれば、フィギュアの解説を見たい人もいて、ただの雑談を聞きたい人もいるし、視聴者が楽しみにしてるところは何パターンかに分かれてますね。「そこ見る!?」って、フィギュアの感想を喜んでもらえるのが嬉しいですね。
――ペリペリ団の名前の由来でもある、「ペリペリという音をちゃんと聞きたい」っていうコメントもありました。
有野:そうそう。そのコメント見て、めくる時は話さないようにしてます。あのペリペリ音、公式の着ボイスみたいなのが欲しいです。ペリペリッ!じゃなくって、「ペリペリペリペリペリペリペリペリペリペリ」って長いのを目覚ましの音にしたい(笑)。
――一番くじの最も好きなところはどんなところですか?
有野:やっぱり「くじ」ならではのワクワク感ですよね。しかもハズレがなくて、何かしらは必ず当たるところがいい。雑貨で欲しいのが多い商品もあるし。
――何が出るかわからないからこそ、引きたくなりますよね。有野さんならではの一番くじの楽しみ方はありますか?
有野:めくるときに欲しい賞を声に出すことですね。フランスに行ったとき、フィギュア屋のフランス人店長さんが僕のYouTubeを見ていたらしくて、フランス語でいっぱい話しかけてくれたんです。フランス語なので何を言ってるのか分からなかったんですけど、A賞を狙ってE賞が出たときの僕のマネをして「A、A、A!……E〜」って言ってくれたのだけ聞き取れました。
――言語の壁を超えましたね(笑)。有野さんの日常の一番くじ事情についてもお聞きしたいのですが、ご家族やご友人も一番くじにハマっているそうですね。
有野:僕がハマってから家族もハマりましたね。全員欲しいものが違うんです。たまにコンビニでひとり1枚ずつ引いてます。カメラを回してないときに限って、娘が欲しがっているB賞を当てたりするんですよ。
声優の友達はアニメの中の人やから、演じたキャラのセリフを言ってもらったり、込み入った話なんかを聞きながら一緒に引きに行ったりするので楽しいですね。「くじやってるか見てきて」ってお店に走らせて「ありました」とかって楽しんでいます。あまりに人気者扱いしてなさすぎて、ファンの方からは怒られそうやけど(笑)。一番くじをやったことない人にやってもらうのも楽しいですね。僕が連れて行ってからハマる人もいたりして。
――一番くじを広めている! 団長の鏡ですね!
有野団長にとって一番くじとは?
――有野さんが考える、一番くじの魅力はなんですか?
有野:やっぱりコスパじゃないですかね。運がよければ800円であんなに完成度の高いフィギュア1体手に入るって夢があります。雑貨は雑貨でクオリティも高くて「雑貨のほうが欲しい」っていう人もおるし。その賞を揃えたい人もいるし。
――前半のインタビューでは一番くじの企画担当者やクリエイターさんについて気になるとお話しされていましたが、一番くじに関してもっと聞いてみたいことはありますか?
有野:一番くじがお店に届いてからどうやって売り場に並ぶのか、その一部始終を見たいですね。一度、店員さんがくじを準備してるところを見たことがあるんです。くじが1枚の大きなシートになっていて、それを割いていってんねやと思って。
――一番くじファンたちが憧れてしまう光景……!
有野:準備してる店員さんは大変かもしれないんですけど、僕らからしたら羨ましいですよね。あと引くときに「くじを混ぜたほうがいい」とかいろんな説があるんですけど、僕の中では、上から取っていったほうが当たりやすい印象があるんです。(一番くじ担当者に向かって)あれは実際どこに当たりが多いとかあるんですか?
一番くじ担当者:完全にランダムです。くじ券は不正ができないようにというのと、気持ちよくペリペリできるようにという部分は特にこだわっていて、形態でいうと今、第7世代まで進化、導入の準備をしています。
有野:へえーすごいなあ。iPhone7って考えたら大分進んでますね。サイズは昔から一緒なのも良いですね。今よりくじ券が長くなったら「ペリペリペリペリ団」になっちゃうもんね。
――最後に、有野さんにとっては一番くじとは?
有野:若い人ももちろんなんでしょうけど、50歳を超えたおっさんたちも楽しめちゃう遊び道具じゃないですかね。小学生のとき、友達と一緒に駄菓子屋にくじを引きに行っていた気持ちを味わえる。「当たるといいな。当たるはず」ってワクワクできる気持ちがうれしいですよね。
年齢なのか1番くじ歴なのか分からないんですけど、最近くじを手に持った段階で「あ、降りてきた。これは当たってるわ」ってわかるようになってきたんです。「これA賞やな!」ってわかる。で、引いたら当たってないんです。なにが降りてきたんやっていう。クリエイターインタビューが出来たら聞いてみたいです。あの感覚なんですか?って。それ含めてくじを引くワクワク感が好きです。
――それは何年続けても変わらないんですね。
有野:変わらないですね。でも2025年は割と当たっていて幸先がいいです。あ、でも、つい先日引いたやつは全然当たらなかったです(笑)。
有野さんが期間限定で団長に就任した、一番くじファンが情報交換したり、ポイントをゲットできるコミュニティサイト「ペリペリ団」。ここだけでしか聞けない企画担当者やクリエイター陣による「ペリペリ開発秘話」や、有野さんから「近所にいない仲間が集える場所」と評された「ペリペリ写真アルバム」「ペリペリ掲示板」など、一番くじファンには堪らない情報が盛りだくさん!
みなさんもペリペリ団を活用して、さらに充実した一番くじライフを楽しんでくださいね。
インタビュー前半では「有野さんのペリペリ団 団長としての意気込みや団員へのメッセージ」について語ってもらっているのでチェックしてみてください!
関連リンク
本日中(23時59分まで!)にコメントいただいた団員さんには、有野団長から何かリアクションがあるかも!?
みなさん、たくさんのコメントをお待ちしています😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示へ~、知らなかったです。😲
くじの形態が今7代目なんですね。
色々と進化してるんですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホント、800円であのクオリティのフィギュアがゲットできると考えると、
めちゃくちゃお得ですよね😄
たまに、上位より下位賞の方が欲しくなる時もあるので、
色々と魅力があります😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お財布と相談しながら買うくじは毎回ハラハラドキドキで、たまらない!
もしもこれ〇〇当たったら〇〇する!頼む!とかいつも考えて引いてます笑
団長の動画を観てから、A、A、A!……E〜という感じで自分も言うようになりました。
欲しいのが当たった時に一緒に喜んでくれる店員さんに出会った時は感動でした!
嬉しさ倍増!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一番くじとは遊び道具、、、
おっしゃる通りです✨️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぺりぺり音私も大好きです!聞くだけなら楽しいんですけどいざ自分でやるとすごい緊張しますwそれもまたいいんですけどw
有野団長がフィギュアを見ている時細かく見てくれるのすごい嬉しいです、これから引くものだったり未開封のまま持ってるものだったりするのでw
次のくじゃーの活躍も楽しみに待ってます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示有野さんが最初に一番くじを引いた動画、懐かしいですね…!
当時まだ該当作品を未視聴だった私ですが、有野さんが語るキャラクターたちの名前が知りたくて公式サイトの人物紹介とにらめっこしながら動画を視聴したことを覚えています。
(後に私も原作・アニメを見てドハマり致しました)
団長のフィギュア鑑賞感想を聞くようになってから、私のフィギュア観察眼も磨かれたような気が致しますw
細か~いところをチェックして、「出来がいいねぇ」と独り言を呟くクセがつきましたw
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一番くじを引いて上位賞や、
欲しかった景品が当たった時に
店員さんも一緒に喜んでくれると
やっぱり凄く嬉しいですよね☺️🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ペリペリ目覚ましいいですね!
ポイくじに追加して欲しい笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示人によって当たりやすいジンクスがあるのも一番くじの魅力ですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示よゐこチャンネルやダークサイドチャンネルをいつも視聴していましたので、懐かしくも楽しいお話たくさんでした。
私はくじをめくっているときのドキドキ感がすきです。有野団長のフィギュア鑑賞も、一つの作品に対して、色々なところに着目してお話してくださるので見てて楽しいです😄。