トップ > 雑談ルーム > 商品以外の一番くじの話 > くじの販売セットのことを相変わらず「ロット」... マーク 2025/03/25 22:06 くじの販売セットのことを相変わらず「ロット」って◯SUTAYA店舗とかYouTuberたちが呼ぶもんだから波及が止まらない止まらない・・・ たとえば、くじ80本は 1ロット(誤)❌ ではなく 1セット(正)⭕ です。 一部のペリペリ団員の方もとあるYouTuberさんもメーカー公式に問い合わせて確認した結果です。 くじの販売セットのことを相変わらず「ロット」って◯SUTAYA店舗とかYouTuberたちが呼ぶもんだから波及が止まらない止まらない・・・ たとえば、くじ80本は 1ロット(誤)❌ ではなく 1セット(正)⭕ です。 一部のペリペリ団員の方もとあるYouTuberさんもメーカー公式に問い合わせて確認した結果です。 ロットではなくセットです ロットという呼び方は公式に正しくありません いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 9件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 アタリ犬 2025/03/26 22:44 わたしも ロットかと思っていました。💦 確かに入ってくる情報は、 YouTuberからが多いかも。 Googleで 「ロット買い セット買い」で 検索したら、 ペリペリ団の投稿発見! 去年の9月頃にも、 マークさんやアキさんが、 書かれてたんですね。 見逃してました💦 これで、 知識が増えました😉 ありがとうございます。🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/26 23:17 アタリ犬 アタリ犬さん、わざわざ検索までして確認いただいて、ありがとうございます🙏 もはや挽回不可能なくらい浸透してしまっていますけど、アタリ犬さんのようにわかっていただける方が一人でも多くいれば嬉しいですし、呼び方を指摘したりしてもお互いに気分良くはならないので、わかっている人がわかった上で見守っていれば良いのかなと思います😅 個人的には、YouTuberとかインフルエンサーの方は用語なんかもきちんと気にして使ってほしいなと感じました😓 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 アタリ犬 2025/03/27 08:00 マーク 去年の12月くらいから団員になったので、過去の投稿を見てなかったみたいです。😅 インフルエンサーって、 かなり影響力あるんですね。💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/27 11:37 アタリ犬 過去にせっかく投稿したのに、そのあと入会された方の目に止まることすらないのはわりと悲しいんですけどね…でも、今のコミュニティサイトの仕組みでは致し方ないですよね😓 インフルエンサーの影響の大きさがわかる一例ではありますよね😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MIX-MIX 2025/03/26 18:25 私ロットって言ってました😅すみません…モヤモヤの種でしたね ロットとは物流業界の最小…と言うことでした 2セット3セットまとめて仕入れるお店が使い始めたのでしょうか。 お店が発注するとき 1ロット3→1ロット3セット仕入れると言うことなのでしょうか? また間違ってたらすみません🥺 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/26 20:42 MIX-MIX いえいえ、MIX-MIXさんが謝ることではないんです(><) お気にかけていただいてありがとうございます🙏 ロットという定義もできるのかもしれませんが、業者でない限りそんなことはわからないはずなので、購入者がロットと呼ぶのはおかしいんですよね… 定義はどうであれ、公式にロットとは呼ばないとのことですので、正しくない呼び方と理解いただければ十分です😅 ただ、周りにロットと呼ぶ人が圧倒的に増えてしまっているので、モヤモヤするとは思いますが、MIX-MIXさんが理解されたうえで指摘されたりはせずに流しておいていただくのがベストかなと思っています。 むしろモヤモヤさせるきっかけになってしまいごめんなさいm(_)m いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MIX-MIX 2025/03/27 07:38 マーク いえいえ勉強になりました😊 製造業や運送会社が製造や発注などに使う単位の言葉だったんですね😅 1ロット2セット、なら2ロット発注すれば4セット届くということで おそらく 1ロット1セット、が発注単位だから、 ロット=1セットと頭にあり 動画などで、今回ドラゴンボールを3ロット仕入れましたと言う発言をして、それを観た視聴者さんが勘違いしたのでしょう😅 1ロット=1セットとは限らず 1ロット=3セットや 1ロット=10セットもあり得ると言うことなので、私たち一般人はほぼ使うことの無い呼び方だったんですね🙂 投稿見なければ間違った使い方を ずっとしてたと思います ありがとうございました🙇♀️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/27 11:28 MIX-MIX おっしゃる通りと思います! おそらくほとんどの店舗では1セットのみ入荷なので、単にそれを最小入荷単位=最小出荷単位と認識したからなのでしょうね。 その意味では、◯SUTAYAとか書店なんかは物流にも直接関係しているはずなので、販売店舗がロットと呼ぶのはやめてほしいところです😓 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さなこ 2025/03/26 15:45 ロッ卜じゃないんですね。 いわれてみれば誰に聞いたわけでもなく なんとなくロッ卜というのかなと思っていました。 どこから広まったんだろう…。 公式はセットなんですね。覚えておきます。 当たった品物を何と呼ぶかについてはちょっと考えて くじで当たった等賞のものだから賞品と書くようにしてます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/26 16:29 さなこ お気にかけていただき、ありがとうございます! さなこさんみたいに気にかけてくれる方が一人でもいたら嬉しいです😆 そうなんです、どこかしらからロットという呼び方が広まってほとんどの人がそうだと思っていると思います😓 おそらくくじ系YouTuberが使っていたからだと思いますが… 公式は「セットと言います」とは名言しませんでしたが、「ロットとは呼びません」とは名言していて、くじの梱包段ボールにはセットという用語が使われているのでセットが正しいと思っています。 専門用語というよりはセットという呼び方自体が一般的な言葉で間違いも何もないですし、そう呼ぶしかないというところですね😅 もはやロットと呼ぶ人が圧倒的多数になってしまったので、関係を悪化させるくらいなら意味をわかった上で流しておくのがスマートかなと思います(こちらばかりがつねにモヤモヤしますけどね)😂 くじ券が商品で、当たった品物は(それ単体は非売品なので)賞品または景品というところでしょうかね😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もふっこ 2025/03/26 07:23 ペリペリ団の中にも、“ロット”と言ってる方がたまーにいらっしゃいますね🤔 違うんだけどなあ、と思いながら投稿読んでますが。 でも、仲間なので敢えて訂正はしませんが いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/26 09:36 もふっこ そうなんです、わざわざ訂正するとお互いに気分良くないですよね(>_<) これこそトラブルみたいなものなので、こういうことがないように公式は事前にちゃんと用語を定義してほしいものです😓 もはやペリペリ団の中でもほとんどの方がロットと言ってしまっていて、モヤモヤが凄まじいです🌀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もふっこ 2025/03/26 15:59 マーク もやっとしますよね、やっぱり。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/26 16:41 もふっこ そうなんです、なぜこっちばかりがモヤモヤしなきゃいけないのか…と思います🙍 たとえばですが、くじならロットと呼ぶくせに、食玩のお菓子とかおもちゃとかはなぜそう呼ばないの?(ウエハース1箱を1ロットとなぜ呼ばないの?)と普通に疑問に思ってしまいますけどね😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もふっこ 2025/03/26 18:31 マーク いい例えです! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たこ 2025/03/26 05:59 私もペリペリ団で教えていただき、ロットからセットに変わりました😊知らなかったら、やはりYouTubeとかで耳にするロットが標準になってしまいますよね💦 なんか公式のページで、一番くじに関する言葉と説明とか作って欲しいですね🧐 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/26 09:27 たこ 用語として間違ってなければいろんな呼び方があっても良いと思いますが、間違ってるなら公式がちゃんと定義してほしいですよね😓 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 海老鯛 2025/03/26 00:10 セット、ロットもそうなんですが、 最近、『商品、賞品、景品』とかも気になります…😓 商品は、お金出して買う物で、 一番くじだと、『くじ券』 (そもそも、バーコードがあるのが商品かと…) 賞品は、『A賞などの品』等賞品 景品は、何枚か購入すると貰える『ステッカーなど』のおまけになる思います😄 認識違いでしたら、 ごめんなさい🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/26 00:13 海老鯛 真面目に考えると気になりますね😓 くじ商品の場合は、商品でもあり賞品でもあり景品でもある、というところでしょうか😂 たしかに、厳密には買うのはくじ券なので、くじ券が商品なのでしょうね😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 海老鯛 2025/03/26 00:25 マーク ホント、真面目に考えると色々気になるとが出て来ますよね😅 ネットで調べれば色々用語は出て来ますが、 どれが正しいかの精査も必要ですからね😅 そうなんですよね、 いつもお金出して買うのは『くじ券』ですからね😅 いやいや、一番くじのHPでは、 『商品』って記載があるのは❓って、 言われたら、『販売側』だからですって感じかな😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/26 00:51 海老鯛 そうですそうです、立場によっても呼び方が変わるときありますからね😅 だからこそ正式用語が必要なときってあるんですよね😓 ちなみに、こないだオープンしたての某公式ショップでドラゴンボールEXの残り8枚の神残りを全部くださいしたときのエピソードです↓ 😎「残り全部いただきたいんですけど、あと何枚ですか?」 👧「すみません、残り枚数は教えることができません」 😎「え?じゃあ上限の10回分くださいと言えば良いんですかね?」 👧「かしこまりました。しばらくお待ちください」 (待たされること十数分ほど、何やら新しいセットを陳列している模様) 👧「では、10回分で8,500円になります」 いやいやいや~! 神残りを全部くださいするために次のセットもフルから中途半端に2回とか引く人なんておるんかーい! とツッコミどころ満載でした🤣 それなら「バスターコール」でも何でもいいから用語を定義してくれよって思ってしまいましたよ😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 海老鯛 2025/03/26 06:23 マーク ちょっ😂 その公式ショップの店員さん、 ある意味商売上手ですね🤣🤣 まさかの新セットを引かせようとするとは🤭 しかし、残りは数えれないとは❓ こちら側としては、 賞品の個数とくじ券の枚数に相違がないかの確認でもあるですけどね😅 バスターコールは分かりやすいかもですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/26 09:30 海老鯛 明らかに超素人店員さんだったのでマニュアル通りの対応だったんでしょうけど、いくらなんでもそれはって感じでした🤣 たしかに商売上手なのかもしれませんね😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 AERTS 2025/03/25 22:45 サイト内に【用語辞典】みたいなものが出来ると良いんですがね〜💦 人によって、「全買い」や「底買い」とか、一番くじに関わる行動ひとつ取っても色んな言い方あって…。たまに投稿で意味が分からない時ありますから😂 言動を縛るつもりは無いし、何となく伝わればいいかなーってのも思いますが…。(特に団員には、まだ未成年や子供さんもいらっしゃるでしょうしね!) ただ、意味がちゃんと「共通認識」できた方が色々と共感できるってメリットあるかなーって風に思います😌 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/25 23:04 AERTS 公式にはいろいろ用語を定義してほしいですよね(>_<) 個人的には、間違ってさえいなければいろんな呼び方があっても良いと思ってますが、公式が「ロットは間違い」と名言しているのでどうしてモヤモヤしてしまいますね🌀 共通認識のある人同士の共感は大切ですね😌 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ケビゴン 2025/03/25 22:42 正直これはもう訂正するのは難しいですよね…🤔 公式がセットというならセットが正しいのは間違いありません⭕️ ただ言葉の意味としては「同じ条件のもとに製造する製品の、生産・出荷の最小単位」なので間違いでもないんですよね… 「ロット」は基本的に大きな数字ですが、かなりの少量のロットが世の中に存在するのも事実です…(物流業で働いてますが1ロット20のものもあります) とりあえず知ってる人はセットで言えばいいんじゃないかなと思います😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/25 23:00 ケビゴン 難しいですよね… もちろん単位が小さいこともありますけど、公式は「ロットとは呼ばない」と明確に回答してますので、正式に誤りということだけは確かですね。 わかっている人だけが使えばいいんでしょうけど、さすがにここまでほとんどのユーザーがロットロット言うとかなり違和感を感じてしまいむす😓 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ケビゴン 2025/03/25 23:04 マーク 知らない人からすれば「セット」と呼ぶほうが違和感なんでしょうね😅 ロットという言葉になにかマイナスの意味があればなくしていけるかもしれないですが🤔 公式もロットと呼ばないと明記はしてても声を大にして言ってるわけじゃないですもんね…😥 明記されていること自体、ペリペリ団員の方は知ってるかもですが知らない人の方が多いでしょうからね😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/25 23:09 ケビゴン たしかに、何かしらマイナスやネガティブなことがない限りはやめる理由もないですもんね😅 そうなんです、公式は積極的に言っているわけではないんですよね… 最近では、公式ショップがロットと注意事項に書くようになってしまって世も末だなぁと感じています🙍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 アキ 2025/03/25 22:36 うーむ-_-b 確かに今だにロットで言われてますからね〜💦 若干諦めがちでしたが、自分だけは、セットを通そうと、投稿してますが、やはり、メディアには勝てないって所ですかね〜-_-b 一応、先日セット買いしましたが、箱には、ロットと言う記載は一切有りません、セットで記載されてますからね٩( ᐛ )و いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マーク 2025/03/25 22:57 アキ ありがとうございます! アキさんは以前から正しく使われてますもんね😁 とりあえずYouTuberたちと◯SUTAYAがロットと言うのやめてくれたら、けっこう変わると思うんですよねぇ(>_<) もはやインフルエンサーが何人も揃って正さないと変えられないくらい蔓延してしまっています😓 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わたしも
ロットかと思っていました。💦
確かに入ってくる情報は、
YouTuberからが多いかも。
Googleで
「ロット買い セット買い」で
検索したら、
ペリペリ団の投稿発見!
去年の9月頃にも、
マークさんやアキさんが、
書かれてたんですね。
見逃してました💦
これで、
知識が増えました😉
ありがとうございます。🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私ロットって言ってました😅すみません…モヤモヤの種でしたね
ロットとは物流業界の最小…と言うことでした
2セット3セットまとめて仕入れるお店が使い始めたのでしょうか。
お店が発注するとき
1ロット3→1ロット3セット仕入れると言うことなのでしょうか?
また間違ってたらすみません🥺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ロッ卜じゃないんですね。
いわれてみれば誰に聞いたわけでもなく
なんとなくロッ卜というのかなと思っていました。
どこから広まったんだろう…。
公式はセットなんですね。覚えておきます。
当たった品物を何と呼ぶかについてはちょっと考えて
くじで当たった等賞のものだから賞品と書くようにしてます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ペリペリ団の中にも、“ロット”と言ってる方がたまーにいらっしゃいますね🤔
違うんだけどなあ、と思いながら投稿読んでますが。
でも、仲間なので敢えて訂正はしませんが
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もペリペリ団で教えていただき、ロットからセットに変わりました😊知らなかったら、やはりYouTubeとかで耳にするロットが標準になってしまいますよね💦
なんか公式のページで、一番くじに関する言葉と説明とか作って欲しいですね🧐
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示セット、ロットもそうなんですが、
最近、『商品、賞品、景品』とかも気になります…😓
商品は、お金出して買う物で、
一番くじだと、『くじ券』
(そもそも、バーコードがあるのが商品かと…)
賞品は、『A賞などの品』等賞品
景品は、何枚か購入すると貰える『ステッカーなど』のおまけになる思います😄
認識違いでしたら、
ごめんなさい🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サイト内に【用語辞典】みたいなものが出来ると良いんですがね〜💦
人によって、「全買い」や「底買い」とか、一番くじに関わる行動ひとつ取っても色んな言い方あって…。たまに投稿で意味が分からない時ありますから😂
言動を縛るつもりは無いし、何となく伝わればいいかなーってのも思いますが…。(特に団員には、まだ未成年や子供さんもいらっしゃるでしょうしね!)
ただ、意味がちゃんと「共通認識」できた方が色々と共感できるってメリットあるかなーって風に思います😌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示正直これはもう訂正するのは難しいですよね…🤔
公式がセットというならセットが正しいのは間違いありません⭕️
ただ言葉の意味としては「同じ条件のもとに製造する製品の、生産・出荷の最小単位」なので間違いでもないんですよね…
「ロット」は基本的に大きな数字ですが、かなりの少量のロットが世の中に存在するのも事実です…(物流業で働いてますが1ロット20のものもあります)
とりあえず知ってる人はセットで言えばいいんじゃないかなと思います😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うーむ-_-b
確かに今だにロットで言われてますからね〜💦
若干諦めがちでしたが、自分だけは、セットを通そうと、投稿してますが、やはり、メディアには勝てないって所ですかね〜-_-b
一応、先日セット買いしましたが、箱には、ロットと言う記載は一切有りません、セットで記載されてますからね٩( ᐛ )و