【Pino(ピノ)】ピノがクッションやブランケットになって一番くじに登場!両企業の担当者に、それぞれのこだわりをインタビュー
1976年から森永乳業が販売し、国民から愛され続けるアイスクリーム『Pino(ピノ)』が一番くじになりました! この記事では、2025年2月21日より発売される『一番くじ 森永乳業 Pino(ピノ)』の魅力に迫るべく、本弾の企画担当者と森永乳業の担当者さん・ マーケティングご担当者さん・パッケージデザイナーさんにインタビューを行い、各種グッズに込められたこだわりを伺いました。
プロフィール
一番くじ企画担当の麦茶さん(左)森永乳業の担当者さん(真ん中)森永乳業のデザイナーさん(右)
麦茶さん
入社後、カフェ事業の企画開発を担当した後、ロト・イノベーション事業部へ。
森永乳業の担当者さん
冷菓事業マーケティング部でピノを担当。入社以来、量販店営業・EC事業部でアイス含めて様々な商品の販売を経験し、現在に至る。
森永乳業デザイナー
マーケティングコミュニケーション部所属のパッケージデザイナー。入社以来、飲料・ヨーグルト・デザート・アイスから、チーズ・粉ミルク・健康食品に至るまで、様々な商品のパッケージデザインを担当。
年間約13億粒を売り上げる国民的アイス「ピノ」が一番くじに登場!
――今回の企画がはじまった経緯を教えてください。
麦茶:ピノを食べているときに感じる幸せな気持ちを一番くじで表現したいと思ったのと、ピノと一緒に楽しめる商品があったらファンの方もうれしいだろうな、と思いお声がけさせていただきました。
――お話をいただいて、社内での反応はいかがでしたか?
森永乳業デザイナー :一番くじさんはコンビニのなかでもとても華やかな存在だなと思っていたのですごく嬉しかったですし、社内でもあっという間に話が進みました。
麦茶:ピノは沢山の方に愛されているアイスですし、ほとんどのコンビニに置いてあるので、一番くじとは相性が良いとも思いました。
森永乳業ご担当者:ピノの年間売上数は約13億粒なので、日本全国で一人あたり10粒食べてることになるんです。それだけ皆さまにとって身近な存在になってくれているだろうなと思います。
――約13億粒はすごいですね! そんなピノとの商品化が決定した後、商品の制作はどのように進んでいったのでしょうか。
麦茶:「こんな商品を作りたいです」とお話をさせていただいてから、森永乳業さんと一緒に個々の商品を調整していく、という流れでしたよね。
森永乳業デザイナー :最初に企画をいただいた時点で、いまのラインナップにかなり近かったですよね。我々がピノに対して抱いている思いをしっかりと汲み取っていただいたラインナップだったので、本当にありがたかったです。
――今回、企画担当者として全体的にこだわられたポイントを教えてください。
麦茶:たくさんの方に愛されている商品なので、ピノの愛されポイントも人の数だけあると思い、まずは思い付く限りの愛されポイントを書き出したんです。
例えば小さくてかわいいとか、冷たくておいしいとか、あるいは箱を開ける瞬間のワクワク感とか。そういった魅力を各賞に入れられるように、企画段階から意識しました。
パッケージを開けるところをイメージした、フタが開くクッション。「なくならないピノ」として生み出されたブランケット
――ここからは各賞について伺っていきたいと思います。まずはA賞の『Pinoクッション』ですが、こちらはフタを開けられるようになっているのがおもしろいですね。
麦茶:やっぱりフタは開けたい、と思い(笑)。開けたときに6個のアイスが並んでいるのが目に入ってくる。そのピノらしい体験をしっかり表現したい、と思って制作しました。
A賞 Pinoクッション
森永乳業ご担当者:フタの質感にもこだわっていただきましたよね。開けるときのバリバリっていう感じもワクワクにつながっていると思うんです。
実際のピノも箱を開けた後にフタがしっかり立つので、クッションでもフタがペラペラにならないように再現していただきました。
――今回、ラストワン賞は『Pinoクッション ラストワンver.』となっていますが、こちらはA賞とはどういった違いがあるのでしょうか。
森永乳業デザイナー:ラストワン賞とA賞とでは、裏面のデザインが違っています。実は本物のピノも裏面のデザインバリエーションがいくつかあるんですよ。
麦茶:ぜひ、実際のピノと買って見比べて楽しんでいただきたいです。
A賞 Pinoクッション(左) ラストワン賞 Pinoクッション ラストワンver.(右)
――B賞のブランケットは、パッケージのデザインがまさにピノそのものなのもおもしろいですね。
麦茶:パッケージについては、実際のピノのパッケージに使用されているデータをお借りしました。チョコアソートは3種もフレーバーがあって飽きないですよね。なので気付いたらすぐに食べ終わってしまって……。無限に食べ終わらないチョコアソートが欲しいなと思ったんです(笑)。
ブランケットなら食べ終わるということはないですし、チョコアソートと一緒にブランケットを楽しんでいただきたいな、という思いで作りました。
B賞 Pinoブランケット
森永乳業ご担当者:チョコアソートの箱を開けた瞬間の、「いっぱいある!」っていうワクワク感がすごく詰め込まれていますよね。
「溶けずに愛でられるピノ」のライト、「温かいピノ」として楽しめるカップ&マドラースプーン
――続いてC賞の『Pinoライト』は大きなピノがライトになっているというユニークなアイテムですが、こちらはそもそもどういった発想で生まれたのでしょうか。
麦茶:ピノは形自体がすごくかわいいので、大きくなっても絶対にかわいいだろうなと思ったんです。3色のライトでバニラと抹茶、ストロベリーのフレーバーを表現しました。
C賞 Pinoライト
――ライトに刺さっているピックもまた存在感が出ていていいですよね。
麦茶:このピックは、最初のころは付いていなかったんです。でもやっぱりピックがあったほうがいいよねという話になって、後から付け加えました。
C賞 Pinoライト
森永乳業デザイナー :このライトはチョコ部分のマットな質感も含めて、本当に一粒のピノに近いものになっていると思います。
――D賞の『カップ&マドラースプーン』はかわいくもありつつ、オシャレな雰囲気もありますね。こちらはどういったところからアイデアが出てきたのでしょうか。
麦茶:ピノはアイスなので当然冷たいですよね。逆の発想で、温かいピノが作れたらおもしろいかなと思ったんです。そのうえで、ピノにはやっぱりピックを刺したいなということで、マドラーとセットで作りました。
D賞 カップ&マドラースプーン
森永乳業デザイナー :カップの内側を白くして外側のチョコと内側のバニラを表現したのも、こだわりポイントですよね。
かわいいピノを日常使いできる! タオルコレクションとヘアクリップ
――E賞の『タオルコレクション』はレトロな雰囲気もあってオシャレですね。
麦茶:ピノのたくさんあるフレーバーを表現しつつ、日常生活でも使いやすいように、ジャガードという織り方のタオルで制作しました。
森永乳業デザイナー :デザイン面では、全体のフォルム感を重要視したデザインにしていただきました。
E賞 タオルコレクション
森永乳業ご担当者:工場の方のご協力もあって、細い線で柄を表現することができたんです。こういうパターンならどうですか、といったご提案をいくつもいただけて、光栄でした。イチゴ柄は特に、ジャガードでこんなに細かい柄を出せるのか、と感動しましたよね。
麦茶:あと、チョコの茶色の表現もけっこう話し合いましたよね。
E賞 タオルコレクション
森永乳業デザイナー :茶色って、ふだんのパッケージでも表現が難しい色味なので、ピノらしくおいしそうに見える茶色はどこだろうか、というのを探りながら制作していただきました。
――F賞の『ヘアクリップ』は、ピノのパッケージやアソートに収録されている各種フレーバー、ピックの刺さったピノなどが再現されたデザインで、どれもかわいらしいですね。
麦茶:これもサンプルを見ていただいたときに、想像を大きく上回るご好評をいただけたので、すごくうれしかったです。個人的に、箱のデザインは絶対に出したいと思っていたので、箱の端っこに影を入れて立体的に見せるなど、デザインは特にこだわっています。
F賞 ヘアクリップ
森永乳業ご担当者:随所で細かいところにまでこだわっていただき、麦茶さんの熱意がすごく伝わってきてうれしかったです。
麦茶:実際のピノの良さとデザインとして落とし込んだときのかわいさのバランス、みたいな部分は念入りに相談させていただきました。森永乳業さん側からのコメントは全部的確で、おかげですごくいいデザインにまとまったと思います。
パッケージ再現&オリジナルデザインがコラボしたジッパーバッグ、チョコの色にこだわったラバーアソート
――G賞の『ジッパーバッグ』ではピノのパッケージが再現されていますね。
森永乳業ご担当者:これもかわいいですよね。サンプルが上がってきたときにみんなで「ワァ!」って湧いたのを覚えています(笑)。
G賞 ジッパーバッグ
麦茶:ピノのパッケージってどれもとてもかわいいですよね。ただ、食べ終わったあとのパッケージを手元に置いておくことは中々ないと思うので、手元に残せるパッケージとして作ってみました。
こちらも実際のパッケージのデータをお借りして制作したので、ほぼ100%再現したものになっています。恥ずかしながら制作中に気付いたんですけど、『ピノ 苺のショートケーキ』のパッケージデザインは縦につながるようになっているんですよね。
森永乳業デザイナー :よく気づいてくれましたね。これは私が担当した商品のなかでも、特にこだわって作ったものなんですよ。店頭では縦に並ぶことが多いので、デザインもつながるようにしたんです。
G賞 ジッパーバッグ
森永乳業ご担当者:あとは、裏面のデザインも本当にかわいいですよね。私たちの考えるピノの魅力を汲み取って表現していただいたので、もっとも一番くじさんとの一番コラボ感が強いアイテムかもしれません。
麦茶:実際のピノを買うときは1個ずつ購入することが多いと思うのですが、1セットに6枚入っているので、並べて楽しんでいただければと思います。
――H賞の『ラバーアソート』についても、こだわりのポイントなどを伺えればと思います。
麦茶:実際のピノのバニラフレーバーとチョコレートフレーバーに使用されているコーティングのチョコレートは変えていると教えていただいて、ラバータイ(赤)とラバーコースター(白)のバニラフレーバーとチョコレートフレーバーのコーティング部分の色を変えました。
H賞 ラバーアソート
森永乳業デザイナー :チョコのほうが、少し濃いめの茶色なんですよ。
麦茶:ピノはお家で食べることが多いかなと思うので、一緒に使えるアイテムを制作したい、ということでコースターを用意して、スマートフォンやデスクまわりなどでも便利なラバーバンドも作ってみました。
森永乳業ご担当者:コースターの固さについても何度かご調整いただいて、しっかりとした質感のものに仕上げていただいています。
開けて楽しい! 商品同士のコラボが生み出すワクワク
――今回のコラボを経て、お互いに受けた印象などを改めて教えてください。
麦茶:一緒に制作を進めさせていただくなかでピノに込められたこだわりを教えていただき、より一層ピノをおいしく感じられるようになりました。今回のくじを通して、購入していただいた方々にもそのこだわりを届けられたらうれしいです。
森永乳業デザイナー :私たちが思っているピノに対するこだわりを深く汲み取っていただいていて、それをラインナップに落とし込んでいただいているな、という印象がありました。今回の商品で、まだ私たちが出会えていないお客さまにもピノのこだわりが伝わるんじゃないかと思うと、すごくワクワクします。
森永乳業ご担当者:普段からピノに関わり続けているので、考えが固まってしまうこともあるんですけど、一番くじを制作していくなかで麦茶さんの熱量に触れ、ピノってこういう風に愛されているんだ、というのを知ることができて非常に勉強になりましたし、元気をいただきました。
――最後に、このインタビューを読まれているペリペリ団の皆さんへのメッセージをお願いします。
麦茶:ペリペリ団という名前の由来にもなっていますが、一番くじってペリペリ開きますよね。ピノも同じようにベリベリッと開けるので、一番くじをめくる楽しみとピノの箱を開ける楽しみは、近いんじゃないかなと思うんです。ぜひ、ふたつを合わせて楽しんでいただけたらうれしいです。
森永乳業デザイナー :本当に、気持ちが躍るようなラインナップが揃っていると思います。ぜひ皆さんにも今回の商品を楽しんでいただきながら、一緒においしいピノを味わっていただきたいです。
森永乳業ご担当者:「ワクワク感」を非常に大事にしている商品ですので、アイスを通じてだけではなく、日常使いができる一番くじの商品からも、ピノを通したワクワクを感じていただけたらうれしいです。
【関連リンク】
一番くじ 森永乳業 Pino(ピノ)商品ページ
今回の開発秘話はいかがだったでしょうか😊
ぜひ「いいね👍」などのリアクションをしていただけると企画担当者が喜びます♪
コメント欄であなたの感想を教えてくださいね😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コースターの固さを調整しているとは、かなりこだわって監修されているんですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示企画に対する熱意!伝わってきました!
今回の賞品はピノの再現度にこだわっているので、実物と比較した時が楽しみです!
担当者様のお名前がきちんと、3種のアソートカラーで揃えられているのも、こだわりを感じます😇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かわいい。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ピノを久しぶりに食べたくなって購入してきました😋
そして気になる裏面…
かっ可愛い😍今度はこのピノちゃん達もラインナップに入れていただけると嬉しいです☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示C賞のライトの色って何で3色だけなんだろうと疑問に思いましたが、フレーバーを表しているなんて、、、😳
何と細かい工夫🥹
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ライトを部屋に置いていたら食べたくなりそう😳
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すっごく可愛い〜😍
家にあったら面白いなぁ💓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい魅力的✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示溶けないピノや温かいピノ良いですね。
皆さん素晴らしいアイデアです💡
正直、引く予定をしておりませんでしたがラインナップ写真を見て引くぞ!になりました😁
楽しみたいと思います👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本当に本当にありがとうございます🙇♀️
こんな素晴らしいグッズを開発してくださって🙇♀️
くじたくさん引きます🔥
全賞コンプリート目指します🔥🔥
ラインナップ公開後、ドラッグストアでピノ3箱買いました🤭
全部かわいい…🫠
ライトのピック、大正解だと思います✨
ジッパーバッグはいつも5枚セットなのに…今回は6枚セットなんですね!
ピノの粒数と同じ🔥
萌えます💕
無限に食べ終わらないチョコアソート、最高です😂